サラリーマンはスーツを着ていればよかったですが、最近、大手企業を中心にビジネスカジュアルが浸透してきています。少しづつ、周りの人たちがビジネスカジュアル路線になってきていると思います。
おしゃれではないので、ついていけない・・・・
仕事着をおしゃれに着こなしたいけど、やり方が分からない・・・
何を買うところから始めればいいのだろう・・・
サラリーマンなら少しは考えたことがあるのではないでしょうか。
こんな悩みを解決する仕事着が全てレンタルできるサブスクサービスが新登場しました。
その名は、”ビズ服”です。
どんなサービスなのか見ていきましょう。

Contents
”ビズ服”のサービス概要
ざっとまとめるとこんな感じです。
料金 | 月額7,920円 ※税込 |
送料 | 無料 (北海道、沖縄の方は、送料として毎月1,000円が加算される) |
アイテム内容 | 月曜~金曜の仕事着を全てカバーできる15着の洋服を提供 |
利用期間 | 制限なし |
支払い方法 | クレジットカード |
ポイント | スタイリストが厳選したによるシーズンごとのコーデが楽しめる 返却期限なし/返却時の洗濯やクリーニングも不要 |
”ビズ服”の特徴
1.月額定額制で利用可能
必要な費用は月会費7,920円(税込)のみです。(※1、※2)
交換時の送料や手数料もすべて月会費に含まれており、追加費用は発生しません。
※1 初回は月額費用に加え初期費用2,000円が必要となりますが、3ヶ月継続すると月会費より初期費用分が割引されるようです。
※2 残念ですが、北海道と沖縄は送料分1,000円が月会費と合わせて毎月発生するようです。
2.スタイリストが選定
メンズファッションに精通したスタイリストが個別の要望やフィードバックに合わせて衣服をコーディネートしてくれます。
提供してくれる衣服はビジネスでの使用を想定しており、シンプルなデザインのものが中心です。
基本的にはスタイリストにお任せしつつ、要望があればフィードバック用紙を用いてスタイリストに伝えることが出来ます。
3.月曜〜金曜までを着回せる15着を提供
アウター/シャツ/パンツをそれぞれ5着ずつハンガー付きでご提供してくれます。
各5着ずつの提供のため、組み合わせで月曜〜金曜までの衣服を全てカバーすることが出来ます。
また、夏の間は不要になりがちなアウターを減らしシャツやパンツを増やす等、細かなリクエストにも対応してくれます。
4.クリーニング不要
返却された衣服はビズ服側で毎回全てクリーニングを行います。
利用者は洗濯やクリーニングをする必要はなく、着用後は何もしない状態で返却することができます。
5.交換チケット制による自由度の高い交換
従来のレンタルサービスでは交換は1ヶ月に1度といった制限や、交換費用が発生していました。
ビズ服では特許を取得した交換チケット制を用いることで、これらの制限を無くしているようです。
交換チケットは毎月更新日に1枚発行され、1枚につき衣服5着までの交換が可能となっています。返却した衣服数に応じて自動的に交換チケットを消費するシステムで、事前連絡など特別な手続きは不要で好きなタイミングで交換が可能となっています。
また、気に入った衣服は手元に確保しつつ、一部の衣服だけ交換といったことも可能となっています。

ビズ服を使うメリット
ビズ服を使うメリットとしては下記5つがあると思います。
- メンズファッションに精通したスタイリストがオシャレな洋服を選んでくれる
- プロが選んだセンスの良い洋服を着ることができるので周りからの評判も高くなる
- 有名ブランドの洋服を着ることが出来る
- 洋服選びや買い物にいく時間を節約できる
- コーディネートパターンやブランドを知ることが出来るため、自身のファッションセンスが自然と上がる
最後にある「自身のファッションセンスが上がる」はとても大きい効果だと思います。
このサービスの最大のメリットと言って過言ではないです。
このサービスを1年ぐらい使うと、季節ごとの組み合わせや、カラーバリエーション、着こなし方など、ある程度のパターンが分かってくると思います。
そうなると、基礎が出来たも当然です。
ビズ服を使うデメリット
敢えて上げるなら下記3つかと思います。
- 同じようなサブスク(Leeap)と比べるとLINEを使った個別相談が出来ない。
- あまり洋服を着る機会が少ない人はもったいないかもしれません。
- 契約が長くなると、買った方が安い。という事になるかもしれません。
デメリットを振り絞って書きましたがそんなものです。
LeeapのLINE個別相談は魅力的なサービスなので、ビズ服もやってくれればいいのに。と思います。
そもそも、相談できるセンスも無い人は、ビズ服でおしゃれセンスを盗むところから始めてもいいと思います。
ビズ服ってどんな洋服が借りれるの?
ブランドについて
ビズ服が採用している洋服は、幅広い年齢層から評価を受けているUNITED ARROWSやBEAMS、nano universeといった人気ブランドがメインです。
オフィスカジュアルのほかにも、その年のトレンドを意識したスタイルや、自分が利用するシーンや好みにあったコーディネートを選ぶことができるため、活用の幅が広いと思います。
若干年齢層が若いイメージなので、20代~50代前半がターゲット層になると思います。


コーディネートについて
シンプルでおしゃれなコーディネートが特徴です。
派手でとがったオシャレではなく、おしゃれに自信が無い人でも、勇気をもって着れるちょうどいいコーディネートだと思います。
オシャレレベルが上がってきたら、スタイリストに要望を伝える事で、とがったオシャレにも対応してくれると思います。

まとめ
いろいろと、書いてきましたが、まとめるとこんな感じです。
こんな方にピッタリだと思います。
・定期的にオシャレのために服を購買する方
・自分オシャレに自信はないけれども格好良く思われたい方(デート用)
・仕事が忙しくて買い物に行けない方
・時間をお金で買いたい20代~50代の働き盛りの会社員
・自分に合った服の選択を人に任せたい男性
・多くの服を持っておきたくないミニマリストな男性
・服にあまり興味を持っておらず、コスパを意識している男性
自分でコーデを選びたい、スタイリストとコミュニケーションをとりたい方は他のサブスクサービスを検討してみてもいいかもしれません。
一方、レンタルされるアイテムの数(15着)、月額料金(7,920円)は最多かつ、最安です。
他のサブスクサービスにはない、ビズ服ならではの強みです!
ビジネスカジュアルに特化したニーズにあったサービスをお探しの方は、ビズ服が一番オススメです!
悩んでる人は、ぜひ使ってみることをお勧めします。
